目に見えているものが他人と違う件
「なんだかいつもうまくいかない」「人と関われない」「どうして自分だけ」「なんだか生きづらい」そんな自分が嫌だって思ってしまう人、いや自分は悪くないと思う人、誰かに何かを言われて凹む、傷つく、落ち込んでしまって立ち直れない・・・
けっこうそれって実は目に見えているものが人によって違うってとこからきてる可能性あり!なんです。
さて、じゃあ誰かが窓際の椅子で座って休んでいるのが見えたとします。
ある人にとっては「あの人サボっている」と見れるし、ある人には「疲れてるのかな、具合悪いのかな」「なんか機嫌悪そう」と見える
「座っている人」が目の前に存在しているのは同じなのに。
目としての機能は一緒なので、人が座っていることには変わりないのに、脳での処理の仕方に違いがあるんだな、これが。
小さな情報から読み取り過ぎる人、勝手な想像で思い込む人、